2020年夏に食べたいコンビニの冷やし中華、どれが美味しい?
こだわりの具材を使った美味しい冷やし中華がコンビニで買えるのは嬉しいですね!
2020年夏のコンビニ冷やし中華をまとめました。
目次
2020年セブンイレブン冷やし中華
セブンイレブンの冷やし中華の味は1種類のみ!
ミニサイズがあってサイズを選べるので、その日のお腹の空き具合で食べたい量を選びやすくなっています。
●6種具材のこだわり冷し中華
- 値段:496円(税込)
- 具材:錦糸玉子(こだわり卵「ななたま」使用)、焼豚、きゅうり、わかめのごま和え、きくらげ、紅しょうが
中華麺は、のど越しと噛みごたえの丁度いい「三層麺」を使っています。
酸味が程よい醤油ベースのスープで、全体の味をまとめました!
カラシの小袋も付いていますよ!
スタンダードな具材の中に、セブンイレブンこだわりの美味しい卵「ななたま」を入れてくるところが良いですね!
個人的には冷やし中華に必ず入れてほしい具といえば、「錦糸玉子」なので嬉しいです^^
●6種具材のこだわりミニ冷し中華
- 値段:356円(税込)
- 具材:ハム、錦糸玉子(こだわり卵「ななたま」使用)、きゅうり、半熟玉子、わかめのごま和え、紅しょうが
ちょっと量を抑えたミニサイズの冷し中華です。
麺は、通常サイズの冷し中華と同じ「三層麺」です。
ハム、半熟玉子など通常サイズの冷し中華と具材がちょっと違っていますね。
ミニ冷し中華におにぎりをプラスしたり、女性におすすめサイズのミニ冷し中華です。
●6種具材のこだわり冷やし中華(マヨ付)
- 値段:496円(税込)
- 販売地域:中京・近畿地方
- 具材:チャーシュー、錦糸玉子、きゅうり、きくらげ、わかめのごま和え、紅しょうが
豚ガラの旨味がきいた酸味が程よい醤油ベースのスープです。
私の住んでいる中部圏は、冷やし中華に「マヨネーズ」を入れる人が多いんですよね。
「マヨネーズ付き」があるのはとっても嬉しいです!
●6種類のこだわりミニ冷し中華(マヨ付)
- 値段:378円(税込)
- 具材:ハム、錦糸玉子、きゅうり、半熟玉子、わかめのごま和え、紅しょうが
中華麺、醤油ベースのスープは通常サイズの冷し中華と同じものです。
「マヨネーズなし」のミニ冷し中華よりも、ちょっと値段が高いのが気になります。
20円くらいの差なんですけど、別添えのマヨネーズが有料になってるってことなのかな?とか考え出したら止まりません。
2020年ローソンの冷し中華
ローソンの冷やし中華は、醤油だれと胡麻ダレの2種類の味が登場!
●醤油だれの冷やし中華(直火焼チャーシュー)
出典:https://www.lawson.co.jp
- 値段:498円(税込)
- 具材:直火焼チャーシュー、錦糸玉子、きゅうり、もやし、きくらげ、ゆで卵、紅しょうが
スープは、金華ハムのエキスを加えた鶏ガラのスープをベースに柑橘系の果汁をあわせた爽やかな酸味が特徴です。
国産小麦を使ったのど越しのいい麺と香ばしい直火焼チャーシューで旨味たっぷりの味です!
●胡麻だれの冷し中華(しっとり鶏チャーシュー)
出典:https://www.lawson.co.jp
- 値段:498円(税込)
- 具材:鶏チャーシュー、錦糸玉子、きゅうり、トマト、もやし、きくらげ、紅しょうが
「胡麻だれ」の胡麻の風味と味をアップさせるために2種類の練りごまの配合量を増やしました。
練りごまにあうリンゴ酢の酸味とまろやかさが特徴のスープとなっています。
麺の形状を「角麺」にしたことで、もちもち食感と弾力のある麺がスープとよく絡むようになっています。
胡麻だれには鶏チャーシューがよく合います^^
2020年ファミリーマートの冷し中華
ファミマの冷やし中華のラインナップは、醤油とゴマダレの2つのスープがあります。
●炙り焼チャーシューの冷し中華(別添からし付)
- 値段:498円(税込)
- 具材:チャーシュー、ゆで玉子、きゅうり、錦糸玉子、もやし、きくらげ、紅しょうが
中華麺は、のど越しと歯ごたえのいい三層麺を使っています。
酸味と旨味のバランスがいい醤油ベースのスープで冷やし中華全体の味をまとめました!
炙り焼チャーシューが美味しそうです!!
●ごまだれ冷し中華
- 値段:486円(税込)
- 具材:蒸し鶏、きゅうり、わかめ、錦糸玉子、紅しょうが、ゆで玉子
中華麺は、のど越しと歯ごたえのいい三層麺を使っています。
ごまの香りとコクが味わえる酸味をプラスした「ごまだれ」が特徴です!
「蒸し鶏」はゴマダレによく合うんですよね!
ゴマダレに合う具材を選んでいるところがいい感じです!
●具だくさんミニ冷し中華(別添でからし付き)
- 値段:356円(税込)
- 具材:チャーシュー、きゅうり、錦糸玉子、もやし、きくらげ、紅しょうが
中華麺は、のど越しと歯ごたえのある三層麺です。
醤油ベースのスープは、ほどよい酸味と旨味が特徴です。
ミニサイズの冷し中華にもチャーシューが入っているのは嬉しいです!
通常サイズの冷し中華との具材の違いは、ゆで卵がないってところだけです。
コンビニの冷し中華を試してみたい人は、ミニサイズから買ってみるのもおすすめです!
2020年夏!コンビニの冷し中華はどこがおすすめ?
2020年夏に食べたいコンビニ冷し中華のおすすめは、ファミリーマート!
値段と具材、味の種類も「醤油ベース」と「ごまだれ」と2種類あるのがいいですね^^
セブンイレブンは通常サイズの冷し中華はチャーシューが入って「こだわり」を見せていますが、ミニサイズは「ハム」なので何だか残念感を勝手に感じてしまいました^^;
食べる人によって好みはあるので、参考程度ですがお役に立てれば幸いですm(_ _)m
コンビニの冷やし中華、お気に入りの味を見つけてくださいね!