乾燥する時期の手荒れやあかぎれのケア、どうしていますか?
水仕事の多い女性にとって手のケアってとても大切です。
私自身、「超」がつくほどの敏感肌なのでハンドクリームの成分も気になります。
私が使ってみてよかったおすすめのハンドクリームを紹介します。
水仕事に効く!アトリックスハンドミルク
2016年に発売した画期的な使い方のハンドクリームです。
●アトリックス ハンドミルク
・容量:200ml
・値段:600円前後
このハンドクリームの特徴は
水に濡れた手で使用するという使い方にあります。
【濡れた手にハンドミルクをなじませて水で洗い流す】
という使い方は、今までなかったです!
水仕事の多い主婦は、手を洗った後のハンドケアをしない人が意外に多いんだそう。
言われてみると実際に私もそうでした。
家事の最後に手を洗うときについでにハンドミルクでケアするだけでOK!
☆口コミは?
今まで水仕事の後にハンドクリームを付けるのが面倒だったり、
つい忘れたりで気が付くと手がボロボロになっている状態でしたが、
こちらはポンプ式だし、流しに置きっぱなしにしてあるので忘れる事なく手軽に使えて良いです。
☆コスパは?
私の場合、毎日5プッシュ以上使って、2ヶ月くらいは持ちました。
コスパ的には高いほうだと思います^^
近くの薬局に売っているところも良いところです。
>>アトリックス濡れた手に塗るハンドミルクの使い方は?口コミや評価も!
敏感肌に優しい!スチームクリーム
●スチームクリーム
・容量:75グラム
・値段:1,848円
スチームクリームの特徴は、
日本での国内生産
動物実験を行っていない材料を使う
スチームクリームが生まれたのはイギリスですが、
日本でイギリスからの技術を使って国内生産をしているところがすごい!
天然成分が98.5%ということで、敏感肌の私も安心して使えています。
☆使った感想
手肌から髪にまで使えるという「蒸気(スチーム)」で乳化したクリームは
手にすっと馴染んでくれます。
ベタつきが多少ありますが、時間が経つと潤いが長く保っているのがわかります。
パソコンだらけの乾燥したオフィスで仕事しても
ハンドクリームの塗り直し回数が少なくて済んだという私の経験も添えておきます^^
☆コスパは?
個人的に悪くはないと思います。
よく伸びるクリームなので、少量でも効果ありです!
ちょっと値段が高めですが、仕事場などのお供にすると重宝します。
>>ハワイ日焼け止め販売禁止で持ち込みもダメ?成分の人体への影響は?
エバメール・ゲルクリーム
●エバメールゲルクリーム ジャー180
容量:180グラム
値段:約2,500円
私が長年愛用しているエバメールゲルクリームです。
乾燥した手にしっかり水分を補給してくれるのがわかる優れものです!
スルッと肌に浸透してベタつきがほぼゼロです!
成分は水と天然成分なので、口に入っても害はありません。
(ほんのり甘い味がします)
エバメールは、水の成分が多めなのであかぎれの傷にもしみにくいです。
手荒れの人には嬉しいつけ心地になっています。
ペットを飼っているお家は、ワンちゃんが顔を舐めたりとかありますよね。
そんな時でも安心な成分なのが嬉しいところです^^
今やオールインワンジェルって当たり前ですけど
エバメールはその先駆けじゃないかなと思います。
私が20年以上愛用のエバメール、オススメです!
☆コスパは?
コスパ最高です^^
1リットルの詰め替えサイズ(値段はネットで8千円前後)を買っていますが、
1人で使うなら約1年は持ちます。
夏は使う量が少ないので、冬メインで使っています。
>>「スウィッチェル」の美容効果や飲み方は?購入方法や手作りレシピも!
夜のハンドケアに!ロクシタン シアバターハンドクリーム
●シア ハンドクリーム
容量:30ml
値段:約1,000円
私の使用方法は、寝る前のハンドケア!
保湿力がすごいです!
朝の手のしっとり感はどのハンドクリームよりも仕上がりが最高にいいです^^
なめらかになった手の甲を、ずっと触っていたくなりますよ(笑)
☆コスパは?
まあまあです。
私は寝る前に使う用で1日1回使うだけだったので長持ちします。
普段使いする人は、サイズを大きめのものを買うとお得ですね。
小分けケースで持ち歩いてもいいですね^^
海外セレブ愛用の万能クリーム!
>>「ポーポークリーム」の効果や安全性は?日本で購入方法や値段も調べた!
アロエ製品の究極系!マミヤン アロエキス
●アロエキス
容量:90グラム
値段:約1,500円
成分は、
ワセリン、ミネラルオイル、キダチアロエ葉
という無添加、無香料、無着色のアロエのクリームです。
どんなにハンドクリームを塗っても治らないひどい手荒れに抜群の効果を発揮します。
切り傷のようなあかぎれだらけの指先になってしまったら、これしかありません!
ガッザガサの手にたっぷりつけて手袋をして寝ると朝にはツルツルに!
母(60代)の20代の頃からの愛用品、私も小学生時代からお世話になってます。
レトロなパッケージは昔から変わりません^^
母が勤めていた美容院で扱っていた商品でした。
実はこのアロエキス、美容室専売品なんです!
現在は楽天やアマゾンでも扱っています、便利です!
デメリットは、すごいベタつき!
なので、寝る前に使うのがベストです。
綿素材の手袋をはめて一晩寝ると「手」が生まれ変わりますよ!!
☆コスパは?
アロエは万能薬なので、手荒れ以外にも使えるのでコスパは良いと思います。
やけど、すり傷、切り傷、あかぎれ、おむつかぶれ、など。
ヤケドに素早く使うと、跡が残らないので我が家ではとても重宝しました。
子供にも使える安全な成分なので、一家に一台あると便利だと思います^^
アロエの成分を効果的に使える万能クリームです!
我が家は、真冬にやってくるひどい手荒れの最終兵器として常備しています^^
まとめ
乾燥する冬の時期のハンドクリーム、自分に合ったものを見つけるのって大変です。
敏感肌の私が何年もかけて色々試したハンドクリームの使った感想など参考になればと思います。
私はひどいときは指先から手のひら、手の甲まで荒れていた時期もありました^^;
成分も自然のもので、手荒れに効果があるものをまとめたので参考にしてみてください!