京都の市バスの1日乗車券の値上げが決定しました。
値上げの理由は?
いつから値上げするの?
京都の市バスの利用事情について調べてみました!
1日乗車券の値上げはいつ?値上げの理由は?
京都市バスの「1日乗車券」の値段が500円から600円に値上がりします。
100円値上げということですが、売上が厳しいの?と思っていたら理由は別にあるんですよね。
実はこれまでの「500円の一日乗車券」は、2000年まで700円だった1日乗車券を200円値下げした料金だったんです。
この値下げによって、売上枚数が100万枚に伸びました!
2015年には614万枚という売上!
この「一日乗車券」の売上が増加した理由は、日本人以外の海外からの観光客が増えてきたことによるものでした。
売上も上がっているので困っていないと思ったのですが、違う理由があるようです。
1日乗車券が500円から600円へ値上がる理由は『観光客の増加で京都市民からバスに乗れない』ということから。
バス停に並ぶ観光客の行列
京都へ観光に行った人なら見たことがあると思います。
このバスは観光客だけのものではないんですね、当たり前ですけど。
京都市民も利用する交通機関なので、観光客が多すぎて京都市民がスムーズに乗れないと苦情が多いとのこと。
私も5年ほど前に京都観光をバスを乗り継いでしたことがあるのですがバスはいつでも満員でした。
京都が観光地として人気なのは日本人として嬉しいですが、今回の1日乗車券の値上げの裏には京都の人が困っているということを改めて知りました。
1日乗車券が600円に値上げされるのは2018年3月から。
この対策は本当に有効?私たち観光客がお得に京都観光するにはどうしたらいい?
京都観光をお得にする方法は?
この値上げの狙いは、バスの利用者を違う交通手段に切り替えてもらうことにも繋がるので地下鉄の利用について考えてみます。
実は、京都の地下鉄って便利なんですよ。
個人的に市バスでの満員乗車を体験してから移動には地下鉄が一番!と思うようになりました。
これは正解でした!めっちゃ快適な観光ができてしまいます!
快適な観光のお供に!市バスと地下鉄が両方利用できる乗車券があるのを知っていますか?
「京都観光1日乗車券」
市バスと地下鉄が1日乗り放題というものです。
今回、市バスのみの1日乗車券の値上げばかりが取り上げられますが、
『地下鉄の利用もプラスされた1日乗車券』は値下げされます!
「京都観光1日乗車券」は、1,200円から900円
300円の値下げとなります。
2日観光できる「京都観光2日乗車券」もあるのですが、こっちも2,000円から1,700円へ値下げ!
これで市バスの利用者を分散させることができたらいいんじゃないでしょうか。
人間、値上げという言葉に敏感ですがどうしたらうまく利用できるかを考えてみると、便利な利用方法がたくさんあります。
バスの混雑が嫌なら地下鉄のみの観光もありです!
迷ったりわからなかったら、周りに聞けば大丈夫!
駅員さんや京都市民の方々は観光客にとても優しいです。
私は何度も助けられています^^
観光客が多い京都市ならではのことなのかなと思ってしまいます。
京都って奥が深いと行く度に思います!
まとめ
京都市バスの1日乗車券は、2018年3月から現状より100円値上げの600円になります。
値上げの理由は、市民から「乗れない」という苦情があることからでした。
京都観光1日乗車券は、市バスと地下鉄が乗り放題で、現状より300円値下げで900円になります。
観光ガイドブックに乗っていることがすべてではないので、上手く利用できる方法を考えて楽しくスムーズな観光ができる工夫が大事ですよ!
値上げの裏には、市バス利用者の分散という理由もあります。「京都市が儲けたい」や「観光客は市バスに乗るな」という訳ではないので、負の感情を持たずに楽しい旅をしてくださいね!