「ららぽーと名古屋みなとアクルス」に行ってきました!
オープンから5日目、平日の昼過ぎに「ららぽーと名古屋」へ到着!
平日なんて関係なし!たくさんの人が来ていました!!
混みすぎてお昼ご飯を食べるのに一苦労しました^^;
「ららぽーと名古屋みなとアスクル」へ行った感想をまとめました!
「ららぽーと名古屋」へ行った感想!駐車場は?
「ららぽーと名古屋みなとアクルス」へは、平日の昼間に行ってきました。
「ららぽーと名古屋」に到着したのは13時30分。
「混むだろうな」と予想していた時間からだいぶズラして来たんですが、まだ混んでいました^^;
駐車場は、臨時駐車場へ案内されました。
「店内まで遠いかも、、、」と、ちょっと気がかりでしたが、「臨時駐車場」はメリットが多いです!!
ここから「ららぽーと名古屋」の入り口までそんなに遠くなかったことと、駐車料金がかからないことで「2000円以上買い物しなきゃ」という心配なし!
なのでオープン当初だけしかない「臨時駐車場」に車を停めるのもアリですよ!
店内に入ると、人の多さにびっくり!
意外に家族連れも多かったです。平日でも空いてるという期待はあまりしないほうがいいのかもしれません。
みどりの大広場で遊ぶ子どもたちもたくさん!
子連れ家族に優しい施設が多いので11月までは気候も良くて家族連れでくるにはぴったりの場所ですよ!
イケア長久手に行った感想!混雑状況やトイレの場所と買い物の注意点!
待ち時間の少ないランチが食べられるお店は?
平日の13時30分過ぎでも、レストラン街のどのお店もすぐに入れずに並んでいる状態でした。
早くても30分~1時間以上は待つことになりそうなので、お昼ご飯も気にしつつ店内をぐるぐると見て回ることに。
そこで見つけたのが、蔦屋書店(別棟)内のお店!
スターバックスなどカフェが目立ちましたが、ランチを食べられるお店がありました!
蔦屋書店の2階の児童書の近くにあったお店が、待ち時間も少なくて美味しいランチを食べられるという穴場スポットでした!
「三重人食堂」
場所:蔦屋書店 2階
三重県の食材を扱ったお店でした。
ランチメニューは、3種類!
- 松阪牛のハンバーグ
- 三重県四日市市の名物「トンテキ」(豚のステーキ)
- 三重県産の食材を使ったパスタ 4種類
ランチの値段は、1,000円~1,700円前後。
松阪牛のハンバーグが1,750円で一番値段が高かったです。
ですが、今ならオープン記念で200円引き!(いつまでかは不明です)
1,500円で美味しい牛肉のハンバーグが食べられます。中はちょっとレアで鉄板で焼き直して食べるスタイルでした!美味しかったです!!
「三重人食堂」に並んでいたのは2組だけ。しかも5分も待たないうちに案内されました。
お店に入れたのが14時!
ランチ時間とは大幅にズレてしまいましたが、レストラン街ではもっと待っていたと思うのでここは穴場でした^^
実はレストラン街のお店って、イオンモールの中に入っているお店も多いので、個人的に珍しくないという印象でした。
「三重人食堂」は、愛知県内では、名古屋駅の「KITTE(キッテ)」内などにあるだけでイオンモールには入っていないお店!
下手に「空いてるからいいか」、とお客さんの少ない中華料理のチェーン店とかに入るよりも断然オススメです!
カプセルトイ【LOLサプライズ】売ってるお店や1個の値段は?18個セットはお得?
まとめ
「ららぽーと名古屋みなとアクルス」へオープン5日後に行った感想をまとめました!
ショッピングの前にランチを食べたい!という人は、11時からの早めのランチが空いている時間帯です。
ランジタイムの12時を過ぎると、14時まではまだ混んでいる状態です。
13時頃の遅めのランチなら空いている、と思うとまだ待ち時間があるお店が多いです。
お腹が空いていると、一緒に来た友達や家族とケンカにもなりかねます(私も旦那とケンカ寸前でした^^;)ので、ランチを食べるかどうかは行く前に話し合っておくといいですよ!!
コメントを残す