日テレ朝の情報番組「ZIP!(ジップ)」
2022年4月から新コーナー「水卜あさ美と一緒にあさごはん」が始まりました!
ZIP!「水卜あさ美と一緒にあさごはん」の放送時間はいつ?
水卜ちゃんが今日食べてた「朝ごはん」は何?
ミトちゃんが朝ごはんを食べる「水卜あさ美と一緒に朝ごはん」の気になることを調べてみました。
目次
ZIP!「水卜あさ美と一緒にあさごはん」何時から放送?2022年4月からの新コーナー!
2022年4月から新しく始まったコーナー「水卜あさ美と一緒にあさごはん」!
「ZIP!」メインMCを務める水卜麻美アナウンサーが『美味しい朝ごはんを食べるだけ』のコーナーです!
「水卜あさ美と一緒にあさごはん」の放送時間は
あさ 6時54分ごろ
放送時間の長さは、だいたい1~2分くらいです^^
その日の放送内容によって、時間の遅れやコーナーが中止する場合があります。
これまでまで毎朝見ていて、祝日の日の放送時間は7時30分すぎが多かった印象です。
ですが、祝日でも通常どおり6時54分に放送していることもあります。
※追記※
2022年5月3日[火・祝]の放送時間は、7時35分過ぎとなっていました。
2022年7月5日[火]は、「台風4号」接近のため放送内容が変更、コーナーは中止となりました。
2022年7月11日[月]は、放送内容変更のためコーナーは中止されました。
2022年7月18日[月・祝]は、7時38分に放送されました。
2022年7月19日[火]は、九州地方の局地的な大雨で気象情報を優先したこともありコーナーは中止でした。
2022年8月1日「月」~8月19日[金]までコーナー休止。8月22日[月]より再開しました!
2022年9月19日~23日は水卜アナは夏休み。この週は各曜日のMCがコーナーを進行してくれました。
2022年10月10日「月」は、祝日ということもあってか7時35分スタートでした。
2022年10月31日(月)は、お休みでした。
2022年12月5日~7日まで、お休みでした。
水卜麻美アナが朝ごはんを食べるだけのシンプルな内容なのに、笑顔になってしまうのは何故なんでしょう^^
水卜ちゃんがご飯を頬張る姿が最高にかわいいですよね^^
★2023年4月★新メンバーは誰?
ZIP!「水卜麻美と一緒に朝ごはん」今日は何を食べてた?ナレーションは誰?
2022年4月から始まりました新コーナー!
「水卜あさ美と一緒にあさごはん」
3月31日 金曜日の朝ごはんは、
シャリっと!鮪やまかけ
きょうの #水卜あさ美と一緒にあさごはん は…
『シャリッと!鮪やまかけ(江戸前握り華寿司)』ヒヤッ!とろっ!の食感がクセになります🥴
マグロの旨みがギュッと詰まっていて、
一口の幸福感がすごい🌟#ZIP!🎀 pic.twitter.com/Iq5oaUnQQ1— ZIP! 【公式】┃キャンペーン実施中🎁 (@ZIP_TV) March 30, 2023
毎日このコーナーで登場する朝ごはん、とっても美味しそうです!!
ちなみに、このコーナーを見ていてミトちゃんの特に好きな食べ物がわかってきました!
ミトちゃんの好きな食べ物 (一部ですが^^;)
- バター
- 茶碗蒸し
- イクラ
など!
・5月26日放送の「ストロベリーバター」、食べたときのミトちゃん顔!!
水卜アナは「バター好き」と聞いたことがあるので、本当に美味しかったんだな~と見ていて嬉しくなりました^^
・10月17日放送の「松茸の茶碗蒸し」もとっても美味しそうな顔をしていました!
水卜アナ、「どんぶり一杯」に茶碗蒸しを作るほど茶碗蒸し好きなんだそうです^^
この日は、本当にいい顔していましたw
「水卜ちゃんと朝ごはん」ナレーションは誰?
水卜アナが食べている間の朝ごはんの「ナレーション」は、当日のスポーツ担当アナウンサーの役割になっています^^
- 月~水曜日は、山本紘之アナウンサー
- 木・金曜日は、平松修造アナウンサー
山本紘之アナのナレーションはいつも親しみがこもっていてナイスです!
平松修造アナの声の落ち着いたナレーションは癒やされますね^^
「ZIP!」水卜麻美と朝ごはんのメニュー!販売店と値段まとめ!
これまで水卜麻美アナが食べた朝ごはんをまとめました^^
- サーモン塩辛 1,080円:新潟県 三幸
- 花ちりめん 324円:熊本県 フタバ
- いちごミルクジャム 715円:長野県 たかちゃんふぁーむ
- さくら仕立て「桜」梅干し 270円:和歌山県 勝僖梅
- 牛とろフレーク 2,700円:北海道 十勝スロウフード
- ごはんとまらんらん明太子 540円:福岡県 ふくや
- 春きゃべ 324円:京都府 千枚漬本家 大藤
- 桜えびと高菜のごはん 300円:佐賀県 唐房米殿
- 元祖 ご飯にかける焼肉 4000円:東京都 焼肉矢澤
- スタミナ水戸納豆 540円:茨城県 だるま食品
- 漬 生しらす 1,180円:和歌山県 谷国水産
- 柚子がミソ。 594円:石川県 四十萬谷本舗
- OKiNI雲丹ほたて 594円:大阪府 小倉屋山本
- 岡山産白桃✕岡山産ピオーネ(ジャム大)1,188円:岡山県 三宅商店カフェ工房
- ご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー 756円:岐阜県 ステーキハウスキッチン飛騨
- 蟹めしの素 1,512円:石川県 金沢浅田屋
- トーストにかけて食べるこんぶ 648円:石川県 大脇昆布
- 焼きいなり 450円:石川県 加賀守岡屋
- 金目鯛煮付け風味ふりかけ 540円:広島県 みなり
- 本数の子 黄金松前 1,290円:北海道 布目
- 金のアップルジャム 432円:青森県 ヤマダイ
- 金のいくら 880円:熊本県 木郷滝目自然つりセンター
- ひとくち金のさんま 864円:宮城県 斉吉祥天
- 食べるオリーブオイル 864円:香川県 小豆島庄八
- 九条ねぎご飯だれ 540円:京都府 大光物産
- 野沢菜こんぶ 540円:長野県 くるまや
- 狭山茶 お茶の葉まるごとジャム 594円:埼玉県 三ツ木園製茶
- 三陸海宝漬 1,850円:岩手県 海宝漬 中村家
- ぶっかけコンビーフ 950円:静岡県 UKAI
- 南極料理人やみつきシャケ 1,296円:北海道 ノフレ食品
- キューブパン(レモンクリームチーズ)4,320円(12個入):愛知県 シャルムベーカリーポンシェ
- 牛たん肉みそ 572円:宮城県 アイビー
- ガリチキン 3,650円(3本セット):福岡県 SALANDORE
- あさりつくだ煮としょうがのごはんじゅれ 550円:愛知県 平松食品
- 炊き込みしじみご飯の素 1,296円:島根県 河村食材
- 志ぐれ蛤びん入り 1,080円:三重県 総本家貝新
- ストロベリーバター 1458円:東京都 近江屋洋菓子店
- 辛子明太子 博多あごおとし 5,400円:福岡県 博多まるきた水産
- おむすび専門店のチーズおかか 216円:北海道 オルソン
- 牛乳フォンデュ 648円:長野県 花夢うらら
- ミルクフランス 250円:東京都 ラ・ブランジェ・ナイーフ
- のせのせバターしょうゆ 540円:山口県 IZA
- 安田牛乳ホワイトカレー 540円:新潟県 夢えちご
- 台湾風かけごはん豚バラと三種きのこ 350円:宮城県 ニシキヤキッチン
- バラのジャム 1,620円:東京都 エディブルフラワー研究所
- さば味噌ラー油(SABARAー) 648円:長野県 馬場音一商店
- 山形県産黒毛和牛 しぐれ煮-有馬山椒使用- 1,080円:山形県 みやさかや
- バラパン:島根県 なんぼうパン
- 台湾式おにぎり飯糰(ファントァン)小 490円:東京都 東京豆漿生活
- 山椒ごぼう 324円:京都府 桝俉
- わさびオイルふりかけ アヒージョタイプ 680円:静岡県 山本食品
- うまか玉手箱 柚子明太 310円:福岡県 博多うまか
- はちみつコンフィチュール(レモンジンジャー) 864円:東京都 L’ABEILLE
- 丸ごとトマトキムチ 560円:栃木県 キムチ家舳心
- 自家農園産ビーツとほうれん草の炊き込みごはんの素 702円:熊本県 あさぎり農園
- 山形フルーツジャム さくらんぼ 650円:山形県 清川屋
- かつお角煮 486円:鹿児島県 かねだい食品
- 梅ぽんず 700円:福岡県 青柳醤油
- 神戸名物 生のフレンチトースト 416円:神戸空港黒レンガ倉庫CAFE
- うにくらげ 540円:北海道 竹田食品
- 松阪牛めしむすび 4,320円:三重県 貝新物産
- 車えびアヒージョ 756円:福岡県 高橋商店
- 長崎県産豚角煮まん 410円:長崎県 こじま
- うるわし手鞠わさび葉寿し 4,300円(15個):奈良県 梅守本店
- スターブレッド ミルク 583円:新潟県 マルシャン
- 素麺のための豚肉ごま豆乳 432円:奈良県 中川政七商店
- 黒糖ピーナッツバター 620円:沖縄県 仲宗根黒糖
- 鮭親子漬 1,860円:北海道 丸あ野尻正武商店
- 甘えびの塩辛 3,500円:北海道 入久 三浦水産
- 本マグロキムチ 1,480円:北海道 上野屋
- やぎトッツォ 750円:北海道富良野市
- ひでちゃん小麦 はるゆたか生冷やしラーメン 432円:北海道 マルワ製麺
- すいかジャム 545円:山形県 尾花沢農産加工
- スパイシーきゅうり 1,300円:沖縄県 Vege Sai
- 浜名湖産鰻おこわ 4,536円(6個):東京都 美食良菜
- まぜこみじゅーしぃの素 190円:沖縄県 沖縄ハム総合食品
- マンゴージャム 810円:宮崎県 宮崎長友農園
- 美味しさそのままお届け冷凍鶏飯 1,404円(2食):鹿児島県 奄美直行便
- しらチョビ 1,080円:愛媛県 今市水産
- 金沢こんかこんかミニスライス(さば) 410円:石川県 糟乃舎
- だだちゃ豆おこわ 270円:山形県 佐徳
- 味付とろろとむぎごはん1食セット 594円:東京都 浅草むぎとろ
- 泉州水茄子丸漬 584円:大阪府 おつけもの処高野
- 嶽きみバター 540円:青森県 岩木屋
- 氷菜の雫 トマトとオクラのだし醤油仕立て 378円:京都府 京つけもの西利
- 神戸牛焼肉丼の具(4袋)5,400円:兵庫県 山晃食品
- プリンジャム 681円:東京都 セルフィユ
- 天然うなぎ焼きおにぎり(8個) 4,800円:島根県 料亭ひがしや
- とらふぐ塩辛(2本) 3,240円:山口県 藤フーズ
- 笹ちまき(和牛) 1,620円「3個]:福岡県 竹千寿
- とろろ昆布おにぎり:みかん箱さん(視聴者)オススメおにぎり
- スライスチーズおにぎり:視聴者しゅんちゃん3世オススメおにぎり
- ゆずみそおにぎり:視聴者 宮内家オススメおにぎり
- 松前漬けおにぎり:視聴者 icemanさんオススメおにぎり
- 揚げ玉おにぎり:視聴者 ゴンちゃんさんオススメおにぎり
- 瀬戸内レモンカード 486円:広島県 レインボー食品
- 三和の純鶏名古屋コーチン親子丼 691円:愛知県 さんわコーポレーション
- THE MENTAI あまえび 570円:福岡県 山口油屋福太郎
- 生ジャム ずんだ 840円:宮城県 パレット
- 甲州ゼリー巨峰(2個) 864円:山梨県 プチ・プラム
- 生しらす山葵塩辛 1,480円:静岡県 駿河屋兵衛
- クロワッサン チーズ 289円:福岡県 三日月屋
- 七味なめ茸:サンクゼール
- さんまポーポー焼き(4枚) 1,490円:福島県 おのざき
- 島CURRY 1,944円:新潟県 Ryokan浦島(10月再販予定)
- 明神自慢のかつお丼 216円:高知県 明神水産
- 若狭牛炙りロース寿司 5,292円:福井県 懐石料理 四季食彩 萩
- つぶ貝のラー油漬 648円:北海道 釧路おが和
- 炊き込みごはんの素 茨城笠間の栗 栗ごはん2合 1,188円:千葉県 石井食品
- さんま姿寿司 1,460円:和歌山県 徐福寿司
- 熟成蔵 紅天使 760円(4本):茨城県 蔵出し焼き芋かいつか
- かきすき 牡蠣のすき焼き 1,800円:広島県 寺本水産
- 柿ジャム 954円:奈良県 石井物産
- 南魚沼産コシヒカリ特A地区指定塩沢米白米2kg 2,300円:新潟県 阿部農園
- 寒風干し焼鮭ほぐし身 918円:北海道 平庄商店
- 秋田ぎばさ海苔 594円:秋田県 フルゥール
- 赤かぶ漬 540円:山形県 三奥屋
- 昔ながらの濃厚熟成塩辛 972円:宮城県 波座物産
- 松茸の茶碗蒸し 5,300円(10袋):京都府 宇治田原製茶場
- 山ぶどうジャム 756円:山形県 なんば農園
- えぞ舞茸鶏めしの素 1,260円:北海道 吉粋
- ずっしり贅沢りんご食パン 3,300円:青森県 Little Princess
- トーストあん 138円:鳥取県 my AN
- 招福カレーコーチンまん 500円:愛知県 名古屋肉まん本舗
- ひつまぶしの里茶漬け 1,080円(3食):愛知県 長登屋
- 五平餅 だん平 702円(5本):愛知県 八雲だんご
- 小倉トーストのあんこ 870円:愛知県 菊里 松月
- 大海老太巻寿司 1,490円:愛知県 海老どて食堂 エスカ店
- 蟹らぁ油 1,512円:北海道 蟹ゆで名人
- ガラムマサラがきいたSOY MEATスパイシーカレー味 324円:大阪府 磯じまん
- 若狭宇宙鯖缶 756円:福井県 福井物産
- たかさごの東京やき豚 4,708円(300g×2個):東京 肉のたかさご
- しょうがご膳 432円:長野県 小川の庄
- ゆふいん 生団子汁 324円:大分県 由布製麺
- Chef’s クロックムッシュ 629円:群馬県 Pan &
- 麻婆豆腐(古樹軒オリジナル) 864円:東京都 日本橋古樹軒
- 燻製しょうゆ 1,080円:千葉県 かずさスモーク
- あなごめし 918円:広島県 三島食品
- 鳥皮みそ煮 324円:広島県 ヤマトフーズ
- かきめし 2人前 1,080円:広島県 珍味処なかむら
- くりーむパン 瀬戸内レモン 2,074円(6個入 オンライン価格):広島県 八天堂
- あなごめし串 500円:広島県 錦水館「牡蠣フライ串と麦酒」
- かぼちゃ×2 280円:群馬県 福ベーグル
- 思わず舌鼓「口どけ」10,800円(2缶):静岡県 小林食品
- ウインナーソーセージ 1,080円(4本入):東京都 ハライコジャパン
- サッカー日本代表のシェフ西芳照さんのハンバーグ
- 南国の黄金パイン 756円:大阪府 千総
- 鮟まん 500円:東京都 いせ源
- 松阪牛ビーフシチュー 3,030円:三重県 松阪牛ハンバーグ レマン
- かに甲羅グラタン 1,836円(3個):北海道 札幌蟹販
- ガーリックシュリンプのパエリア 3,100円(2人前):ビバパエリア
- Z’s MENU ロールキャベツ 2,400円(2食):東京都 SL Creations
- 洋食クリームシチュー 2,500円(4パック オンライン価格):東京 銀座三笠会館
- スモーク肉厚ベーコン&ほうれん草のキッシュ 980円:大阪府 HEART’s
- 龍の瞳飛騨産 1,300円(1kg):岐阜県 龍の瞳
- しぶやのいくら醤油漬け 3,000円:北海道 竹丸渋谷水産
- 究極の最高級食パン『ふじ森』 3,000円(一斤):東京都 ふじ森
- 寶三然 5,346円(9個入り):兵庫県 三田見野屋
- ジャンボめろんぱん 250円:東京都 浅草花月堂本店
- アップルキャラメルシュトーレン 2,700円:北海道 小樽洋菓子舗ルタオ
- 和牛ボロネーゼ ラザニア 1,300円:東京都 トラットリア フィレンツェ サンタマリア
- 濃厚ミートパイ 黒トリュフ 4,400円(4個):東京都 デクノバース
- 切れてる!ローストビーフ 2,480円(140g[たれ20g含む]):大阪府 大和食品
- あゆちゃんのフライドチキン 540円(2ピース):千葉県 水郷のとりやさん
- 「ミールキット」すき焼きセット(国産牛) 4,980円:三重県 寿美家和久
- 半生更科そば 1,100円(2人前):東京都 更科堀井
↑ 右端の「+」をクリックすると中身が見れます^^
【2023年1月~】
- 真鯛と鶏肉のお雑煮 5,400円(6食):香川県 うす家
- 北海道ごはんに合う数の子松前漬け 3,480円(100g✕5色):北海道 丸市岡田商店
- あわびごはんの素 1,400円(3合用):三重県 伊勢せきや
- 日本の米育ち金華豚バラしゃぶしゃぶ用 1,188円(200g):山形県 平田牧場
- 生冷紅ズワイガニむき身 4,500円(500g):新潟県 ニッカイ米山
- 牛たんしゃぶしゃぶセット 4,536円:宮城県 伊達の牛たん本舗
- 十二単 餅しゃぶ 500円:鳥取県 町家 清水庵
- ひみ寒ぶりしゃぶ 9,720円(200g✕2皿):富山県 松本魚問屋
- 巻くふりかけ さけ 540円(5枚):広島県 田中食品
- さば昆布 540円:兵庫県 澤田食品
- 信州産旬ジャム いちご 702円:長野県 信州ワタナベ
- 白子めんたい 1,080円:福岡県 博多あき津
- サクサクふりかけ とり 670円:東京都 AKOMEYA TOKYO
- 淡路島チャーカツサンド 2,200円:兵庫県 うずのくに南あわじ
- 瀬戸内 蛸めし 2合用 1,296円:愛媛県 愛媛海産
- ねばる昆布 250~300円(販売地域・店によって異なります):北海道 近海食品
- 伊予柑マーマレード 680円:愛媛県 無茶々園
- 合鴨まぜ御飯の素 432円:長崎県 豊味館
- 宮古の真鱈フレーク 燻製オイル風味缶詰:岩手県 宮古水産高校
- とくしま野菜カレー 540円:徳島県 マルハ物産
- サラダパン 170円:滋賀県 つるやパン
- 三崎港まぐろトロちまき 400円:神奈川県 セブンシーズ
- 料亭のり豆 355円:愛知県 水上食品
- 万能塩鰹茶漬け(10食入)648円:静岡県 三角屋水産
- 愛媛県産キウイフルーツジャム 972円:愛媛県 楽農研究所
- 漁師風いか醤油漬け 680円:鳥取県 福栄
- 炊きこみご飯・ふぐめしの素 486円:山口県 井上商店
- 日南米のまる餅 800円:鳥取県 米子青果
- 紅ショウガ入り卵焼き:視聴者 嬌華さんオススメ
- ポテサラ入りちくわ揚げ:視聴者 ちゃろさんオススメ
- エリンギのホタテもどき:視聴者 ひき肉600グラムさんオススメ
- キャベツと昆布のつくだ煮炒め:視聴者リラックマさんオススメ
- カニカマのだし巻き卵:視聴者 小次郎さんオススメ
- 布乃利 生へぎそば 3,240円:新潟県 小嶋屋総本店
- 柿の種のオイル漬け にんにくラー油 864円:新潟県 阿部幸製菓
- おこめシフォン 350円(1個):新潟県 Vegetannbo
- 佐渡バター(有塩) 1,200円:新潟県 佐渡乳業
- 茸出汁と蟹振袖を纏った焼きおにぎり:新潟県
- 桜えびご飯の素 810円:静岡県 原藤商店
- 茅乃舎 にゅうめん だしじょうゆ 486円:福岡県 久原本家 茅乃舎
- 桃の花びらジャム 864円:山梨県 マルメラータ
- けずりかまぼこ 354円:愛媛県 八水蒲鉾
- 嵐山さ久ら餅(6個入り) 1,296円:京都府 鶴屋 寿
- 具付のり 一藻百味 明太子味 195円:東京都 山本海苔店
- しぼりたてピーナッツバター(粒あり) 910円(オンライン価格):福岡県 ポコムーチョ
- 食べるラー油きのこ 600円(オンライン価格):長野県 交和物産
- 綿そぼろ 鯖 1,620円:佐賀県 綿そぼろ 花菱
- 女川アヒージョ 三陸かき 1,060円:宮城県 鮮冷
- おめで鯛赤飯 378円:三重県 尾鷲の鯛専門店めでたい屋
- ルビーティラプリ 734円:大阪府 プリン専門店うっふぷりん
- 黒豚チャーシュー 魔法の肉かけ 1,296円:AKOMEYA TOKYO
- シュガートースト きなこ揚げパン風味 237円:東京都 ソントン
- ちりめん山椒 おじゃこ 1,080円:京都府 やよい
- さくらホワイトマフィン 648円:神奈川県 ME BAKE
- 国産さくらごはん 486円:長野県 味麓庵サンエー
- 酒種あんぱん 桜 200円:東京都 木村屋総本店
- 桜いなり 237円:大阪府 豆狸
- 初恋糖 1,296円:栃木県 苺が主役
- 京漬物の入った京都米の焼おにぎり 777円(4個):京都府 どんぐり
- ラムレーズンバター プレミアム 723円:長野県 デイリーフーズ
- 十勝名物豚丼 627円:北海道 PLUSワン
- あんバタークロワッサン 430円:東京都 PANTES365Japan
- シャリっと!鮪やまかけ 297円:京都府 江戸前握り 華寿司
ZIP!「水卜麻美と一緒に朝ごはん」のジップファミリーの評判は?
「ZIP!」各曜日のメインパーソナリティたちからもこのコーナーは好評のようです!
月曜日メインパーソナリティの風間俊介さんは「1時間番組でもいい」というコメント^^
火曜日メインパーソナリティの山下健二郎さんは「好きですね~このコーナー」という感想^^
新水曜日メインパーソナリティの飯尾和樹さんは、コーナー終わりに「麻美、仕事に遅れるわよ」と、ミトちゃんの母親のようなセリフを言ってくれて楽しんでいる様子です!(今も欠かさず「母親コメント」を言ってくれています^^)
木曜日メインパーソナリティのDAIGOさんは「おれこのコーナー好きだわー」とコーナー終わりにひとこと^^
一番近くでミトちゃんの朝ごはんを食べる姿を見ている各曜日MC全員が嬉しそうに新コーナーの感想を言っていました!
2023年4月から何が変わる?
まとめ
2022年4月から「ZIP!」で始まった「水卜あさ美と一緒にあさごはん」についてまとめました。
放送時間は[あさ6時54分ごろ]から、放送の長さは1~2分ほどの時間です。
水卜麻美アナがだただた朝ごはんをほおばるというこのコーナー、とっても好きです^^
毎朝一緒に水卜ちゃんと朝ごはんを食べられる嬉しさも重なって、この時間は我が家は楽しく朝ごはんを食べています^^
水卜麻美アナが「いつまで続くかな~」と笑いながら言っていたんですが、できるだけ長く続いてほしいと願っています!
「ZIP!」といえば「水卜あさ美と一緒にあさごはん」になるくらい名物コーナーになるといいんじゃないかと思います^^
「水卜あさ美と一緒にあさごはん」はまだやっていたんですね!
今月に入ってから僕の住んでいる地域では「水卜あさ美と一緒にあさごはん」が祝日以外見ることができなくなりました
ローカル放送の「バリはやッ!」とかいう番組が朝7時近くまで放送延長になったみたいで見れなくなりました
kenkenさん、コメントありがとうございます!
「水卜あさ美と一緒にあさごはん」は、2022年10月現在でも放送中です!
私の住んでいる地域(東海地方)では、今はまだ見ることができます。
地方によっては見れないコーナーや時間帯があるんですよね、ローカル地方あるあるですね^^;
私の地域では、おそらく水曜日にやっている「お天気ナンバー」という気象予報士の小林さんのコーナーが見れません(/_;)
また見れるようになるまでローカル番組の放送時間の変更をただ待つしかないですね^^;