嵐のコンサートでは時々、復活当選のメールが届くことがあります。
私の知人にも届いた方がいたので、その内容を教えて頂きました。
メールが来る人の条件は?
「復活当選メール」はいつくるの?
抽選結果や当たる確率は?
嵐コンサート「復活当選メール」の実態について調べてみました!
目次
嵐コンサート「復活当選メール」が届くのはいつ?
今回の「復活当選メール」の内容は、2017-2018「untitled」ツアーの時のことをまとめています。
復活当選メールが届いたのは2017年12月15日~17日まで開催されるナゴヤドームのコンサートにて。
私の知人、ファンクラブ会員の方で今回のコンサートの抽選にはハズレてしまっていたそう。
復活当選メールが届いたのは、エントリーできる日にちから3日前。
今回のエントリー日時は12月11日から12月13日までとなってました。
エントリーするまでに3日間も余裕があるので、メールに気づいても落ち着いて対応できる感じですね。
嵐のコンサート「復活当選メール」の内容
「復活当選メール」には、チケット料金、申し込み枚数、エントリーの日にち、チケット申し込みまでの流れ、注意事項が記載されていました。
細かい内容はこちら!
- チケット料金:1枚8,500円(税込、全席指定)
- 申込み枚数:一人2枚まで
- エントリーの日にち:2017年12月11日(13時)から2017年12月14日(16時)まで
- 申し込みまでの流れ(下記にまとめました)
- 注意事項
チケットを申し込んで、当落の結果がわかるまでの流れがメールにはありました。
【申し込みの流れ】
1.専用申し込みフォームのリンク
2.支払い方法の説明
クレジットカード一括支払い
当選したら即時決済が行われます。
3.抽選結果について
2017年12月14日の夕方以降に連絡が来ます。
4.デジタルチケット(QRコード)の案内
5.入場方法について
⇒嵐デジチケQRコードチケットの注意点は?事前チェックまとめ!
【注意事項】
・「制作開放席」なので、ステージが見にくい場合があります。
この制作開放席というのは、機材の配置の関係でできるみたいですね。見にくくても全然OK!という人がほとんどだと思います!
あとは、代理人の申し込みはダメですよ、など通常のチケットの取扱時と同じことが記載されていました。
「復活当選メール」が来る条件は何?当選する確率は?
復活当選メールが来る人の条件、予想の範囲なんですが挙げてみます。
- ファンクラブ会員
- エントリーしたチケットの抽選がハズレた人
- コンサート会場周辺に住んでいる人
- チケットの支払いがすぐにできる人
など、急なことにも対応できる人を選んでいるように感じました。
チケットの支払いがすぐにできる人という条件については、当選が決まったら即クレジット一括払いとなるので未成年では本人名義のカードがない人はちょっと厳しいかもしれないです。
コンサート会場の近くに住んでいる、という条件もどれくらいの範囲で決めているかは不明です。
ちなみに今回復活当選メールが来た知人は愛知県内の方で、ナゴヤドームまでは車でも電車でも1時間以内で来れる範囲に住んでいる人でした。
県外の人は、条件的に急な対応が難しいと運営側は考えているのかもしれません。そのあたりも配慮されているのかなと感じました。
復活当選メールが来た人のチケットが当たる確率は、、、50%!
この知人に復活当選メールが来たのは2度目でした。
復活当選メールがくるだけでも奇跡!ですが前回初めて来た「復活当選メール」はエントリーしたもののハズレています。
2度の復活当選メールでエントリーして1度当選なので、確率を調べると今のところ半分の確率で当たっています。
知っている範囲で「復活当選」についてまとめたので、100%正しいということはないですので参考程度にしてください!
>>嵐「JAL先得CM」ロケ地は北海道のどこ?灯台の名前や行き方も!
まとめ
嵐コンサートの復活当選メールの内容についてまとめました。
復活当選メールは、エントリーできる日にちの3日前に届くようです。
復活当選でチケットが当たる確率は私の知っている情報で計算すると50%となりました。
復活当選メールなんて幻かと思ってました!「復活当選メール」がくるだけでも奇跡です!
当たった方はコンサート楽しんできてくださいね!!
コメントを残す