
スタジオジブリの世界観が楽しめる施設が愛知県にできます!
「ジブリパーク」ってどんな公園?
場所はどこ?
いつできるの?
愛知県に完成予定の「ジブリパーク」について調べてみました!
ジブリパークの場所はどこにできるの?
ジブリパークができる場所は、愛知県長久手市。
2005年に愛知県で開催された万博「愛・地球博」の会場となった場所です。
現在は、『愛・地球博記念公園』として今でも多くの利用者がいるんです。
なんと年間約10万人!
その人気の理由は、愛・地球博でも目玉だった「サツキとメイの家」があるからです。
出典:https://www.aichi-koen.com/
予約制ですが、「となりのトトロ」に登場したサツキとメイの家が再現されていて、見学することができます。
あの「おばけ屋敷」と呼ばれた家、アニメから抜け出したようですごい完成度です。
「サツキとメイの家」の他、アイススケート場、温水プール、スポーツ広場、観覧車など多くの施設がある公園です。
そんなスタジオジブリとも関わりの深い「愛・地球博記念公園」の中に「ジブリパーク」が登場します。
ジブリ人気で有名な愛・地球博記念公園ですが、通称「モリコロパーク」、愛知県民にはお馴染みの名前です。
愛・地球博のマスコットキャラクター「モリゾー」と「キッコロ」の名前からとっています。
おじいちゃんと孫という森の妖精コンビは、ほのぼのしていて今でも人気のキャラクターです。
ジブリパークになったらモリゾー、キッコロはどうなるのかなとちょっと心配です。
同じ森の仲間としてトトロと仲良くしてくれるかも?と期待しているのですが(笑)
余談ですが、ジブリプロデューサー鈴木敏夫さんは愛知県出身です。
愛知県民の私としてはとっても親しみがあります^^
「ジブリパーク」は愛知県の新しい名所となってくれること間違いなしです!
愛知県民として本当に大歓迎します!
とても嬉しい企画をプレゼントしてくれて感謝しかないですね!
【愛・地球博記念公園の場所】
住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
アクセス:最寄り駅にリニモ「愛・地球博記念公園駅」があります。
ジブリパークが完成するのはいつ?
ジブリパークの完成予定は、東京オリンピックが開催されるのと同じ年。
2020年!
あと3年後ですね!
アイスモンスター名古屋店の場所はどこ?人気メニューや値段は?
ジブリパークの完成予想図は?どんな内容になる?
スポンサーリンク
自然が豊かな公園として有名な愛・地球博の広大な土地にできる予定なのは
「トトロのふるさと村」
公園内の一部、約200ヘクタールの場所を利用して造られる予定です。
「トトロのふるさと村」には、きっと現在もある施設「サツキとメイの家」も含まれていると思います。
サツキとメイの家の再現はほんとすごいんですよね!
外観でいうと、サツキとメイが壊しそうになったあの木の柱とか、
外から薪で温めるお風呂、台所も同じ!
お父さんの書斎は、メイが「お父さん、お花屋さんね」というセリフが聞こえてきそうなくらいそのまま!
まっくろくろすけを発見した2階屋根裏に続く急な階段とか!
「トトロ」見たことある人なら絶対テンション上がりますよ!
今までは「サツキとメイの家」だけポツンとあったので、この廻りが「トトロ」の世界になるならまた賑やかで楽しそうです!
トトロの住処も再現してほしいですね。
メイが迷い込んだ大トトロの家。
大きなお腹にぼよんと乗っかってお話するシーン、あんな世界観が体験できたら子どもも大人も楽しいはず!
サツキが通った学校も、昔の学校の作りがアニメで見ても新鮮でした。
大人が懐かしむ場所として登場しないかなとか、色々と想像が膨らんで止まりません(笑)
ジブリの世界観も楽しめるような場所にしたいということなので、トトロ以外の作品が登場するかもしれませんね。
自然豊かな作品といえば「風の谷のナウシカ」、「もののけ姫」などなど。
「ナウシカ」のオウムはさすがに再現したら怖そうなのでちょっとパスですが(笑)
「もののけ姫」の雰囲気が活かせる空間は公園内にできそうな予感がしますよ!
サンの住む家とかは、ちょっと殺風景かもしれないんですが(笑)自然に囲まれた山奥でしたよね。
「三鷹の森ジブリ美術館」は室内で楽しめるジブリの世界観が特徴ですが、
「ジブリパーク」は屋外なので、またジブリの違う世界観が楽しめそうですよね!
ブラタモリ名古屋の放送日はいつ?ロケ地や嫌いな理由について調べた!
まとめ
「ジブリパーク」は、愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園」の中にできる予定です。
2020年の完成を予定しています。
これから愛知県の新しい名所になってくれること間違いなし!今から楽しみです!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。