アカペラの日本一を決める「ハモネプ」!
「ハモネプ」に出場したグループでプロとしてメジャーデビューした人はどれだけいる?
その後はどうなっているのか気になります!
「ハモネプ」にこれまで出場したグループについてまとめました!
目次
過去に「ハモネプ」出場したグループでデビューしたのは誰?
「ハモネプ」が始まったのは2001年頃のこと。
「ハモネプ」はもともと、ネプチューンの「力の限りゴーゴゴー!!」というバラエティ番組の1コーナーでした。
その後「ハモネプ」人気からアカペラブームとなり、「ハモネプ」のみの番組が成り立つほどになりました!
そして、ハモネプの出場がきっかけでデビューが決まったグループが登場!
これまで19回開催された「ハモネプ」に出演したグループの中でプロとしてデビューしたのは5組!
プロデビューした5組のうち
- RAG FAIR(ラグフェア)
- INSPi(インスピ)
この2組は「ハモネプ」にゲスト出演したグループという位置にあり、リーグ戦に参加はしていません。
「ハモネプ」のリーグ戦に参加してプロデビューしたグループは3組。
- ア・カッペラーズ
- チン☆パラ
- じゃ~んずΩ
●ア・カッペラーズは2002年「ハモネプ」で優勝。
2003年にメジャーデビュー、2005年に活動休止となりました。
2017年に1夜のみの再結成ライブをしました。
●チン☆パラは、2001年「ハモネプ」で準優勝。
2002年にメジャーデビュー、2004年に解散しています。
その後「SMELLMAN(スメルマン)」としてハヤシ、ナカシマの2人がプロとして活動を続けています。
●じゃ~んずΩ(現グループ名は「JARNZΩ」)は、2008年の優勝グループ。
2011年にデビューして現在も活動中です。
意外にプロデビューしたアカペラグループは少ないんですね。
今現在も活動しているのは、RAG FAIRとINSPi、じゃ~んずΩの3グループです。
>「ハモネプ2019」ルールや出場条件は何?優勝候補や人気グループは?
ハモネプ出場者の人気グループ「ぽち」「レプリカ」は今現在は何してる?
「ハモネプ」で人気があったグループといえば
- レプリカ
- ぽち
現在は、どちらのグループも解散しています。
●レプリカ
現在「レプリカ」は活動していません。
ボイスパーカッションのおっくんこと奥村政佳さんは、元々は「RAG FAIR」のメンバー。
「RAG FAIR」として活動していましたが、2019年4月に政治家へ転身したために脱退しています。
おっくん以外のメンバーで「たいし」こと野口大志さんは、音響機材を扱うPAエンジニアのお仕事をしています。
その他女性メンバーのよぴの、はっすぃ~、よこちゃんについての情報は公表はされていません。
女性メンバーは、現在はおそらく音楽関係の活動はしていないものと思われます。
>>【ハモネプ2019】審査員やゲストは誰?順位の決め方や点数について
●ぽち
「Pochi」と改名後、2003年に解散しています。
ボイスパーカッションのけんぞー率いる4人組グループ。
4人という少人数ながらもボイパの安定感もあって第1回の「ハモネプ」チャンピオンであります。
けんぞーさんはソロ活動もしていましたが、現在の活動状況は不明です。
ベースを担当していたたけしさんは、関西のアカペラグループ「Permanent Fish」でボーカルとて13年活動していました。
2019年4月に脱退しグループも解散、その後はボーカルトレーニングなど裏方の仕事をしています。
グループではなく、ソロで音楽活躍をしているハモネプ出場者もいます。
- やきそば☆SOUL:かれん⇒リトル・グリー・モンスターのメンバーとして活動
- こすへらす:サトル⇒「clearance」のメンバーとしてプロデビュー
- ブラスターズ:飯田洋輔・逹瑯⇒劇団四季の団員としてミュージカル俳優になりました。
- きゅぅ~!!:ボーカル空姉妹⇒「Sky」としプロデビュー
>>【ハモネプ】ヒカキンがボイパで優勝したのはいつ?過去の映像がイケメン!
まとめ
「ハモネプ」に出場後、プロデビューしたグループは、RAG FAIR(ラグフェアー)とINSPi(インスピ)を含めて、ア・カッペラーズ、チン☆パラ、じゃ~んずΩの5組いました。
「ハモネプ」出場グループの中でも特に人気のあった「レプリカ」「ぽち」は現在は解散しています。
「レプリカ」のおっくんは「RAG FAIR」で活動後に政治家へ転身、「ぽち」のけんぞーさんはソロ活動をしていた時期もありました。
グループではなく個人でプロデビューしたのは、リトルグリーモンスターのかれんさんなど6名いました。
2019年に再び復活する「ハモネプ」!この番組を機に大きく注目されたアカペラブームがまたもやってきそうな予感です。
コメントを残す