イモトアヤコ南極ヴィンソンマシフ登山は成功する?行き方や費用は?

本ページはプロモーションが含まれています。

イモトアヤコさんが南極大陸の最高峰ヴィンソン・マシフ」に挑戦します!

「世界の果てまでイッテQ!」登山部、イモトアヤコさんが登る「南極 ヴィンソン・マシフ」について調べてみました!

[] []

 

「ヴィンソン・マシフ」ってどうやって行くの?道のりと時間は?

イモトアヤコさん、これまでに登った山は

  • キリマンジャロ(2009年)
  • モンブラン(2010年)
  • アコンカグア(2012年)※登頂断念
  • マッターホルン(2012年)
  • マナスル(2013年)
  • エベレスト(2014年)※登頂断念
  • マッキンリー(現在「デナリ」と改名)(2015年)
  • アイガー(2016年)

「世界の果てまでイッテQ!」の企画でこれだけの世界の山に挑戦して、ほぼ成功しているもう登山家といってもいいくらいの実力者です(笑)

 

次にイモトさんが挑戦するのは、

南極大陸最高峰の山「ヴィンソン・マシフ」!

 

前回はアイガーという氷壁が有名な登山でしたので、南極のアイスクライミングは難なくできそう??

たいていの登山の技術を身に着けているイモトさんなら冬山はどこでも登れそうです(笑)

 

イモトアヤコさんが登るヴィンソン・マシフについてまとめてみました。

●ヴィンソン・マシフ

  • 標高:4,892メートル
  • 場所:南極大陸エルズワース山脈、南極半島の付け根付近

南極点から1,200kmの距離に位置しています。

 

【「ヴィンソン・マシフ」名前の由来】

1961年に南極探索を支援したアメリカのジョージア州下院議員カール・ヴィンソンにちなんで付けられました。

 

【ヴィンソン・マシフまでの道のり】


出典:http://www.cruiselife.co.jp/

一般的にはチリのプンタ・アレーナスから飛行機、もしくは船で南極大陸へ上陸という形になります。

チリからの移動は軍用機に乗るという話を聞いたことがるのですが、現在は「チャーター機」をツアー会社が手配してくれているみたいですね。

ちなみに軍用機に乗る時はもしものときのために「命の保証はできない」という契約書にサインするのだとか。

チリから南極へ飛行機で行くにしても天候が悪いと飛ばないなど足止めを食らう覚悟も必要です。

チリから飛行機で約4時間半で南極大陸へ到着します。

 

・南極上陸

南極大陸のユニオングレッシャーキャンプに到着すると、すでに標高は750mもあります。

ここから小型飛行機でベースキャンプまで移動(1時間15分) ヴィンソンベースと呼ばれるベースキャンプに到着(標高2,200m)

ベースキャンプでは、2,200mという標高に体を慣らす作業をしていきます。

 

・ベースキャンプからヴィンソン・マシフまでは、約5~9日!

天候によりますが、2回度キャンプをしながらヴィンソン・マシフを目指していきます。

ひたすら平坦な真っ白の道を歩くことが3日以上続きます。

ヴィンソン・マシフ付近までは、キャンプで体を慣らす作業が続きます。

 

・アタック(登頂)を準備するためベースキャンプからハイキャンプへ

時間:4~5時間

ベースキャンプでの体慣らしができたら、もう少し体を標高の慣れさせるためにハイキャンプと呼ばれる場所まで行きます。

ハイキャンプの標高は3715m、ヴィンソン・マシフの頂上まで1,000m差のところで体を慣らしていきます。

 

・ハイキャンプからヴィンソン・マシフ登頂へ

ハイキャンプからヴィンソン・マシフ山頂までの往復距離14km

所要時間:10~14時間

高さ1,200mを登っていきます。

登る高さとしては低いのですが、道のりは過酷です!雪に覆われたアイススロープを歩いていくので慎重に登っていかなければいけません。

 

ヴィンソン・マシフ山頂

頂上では360度真っ白な大陸を見渡すことができます!

イモトアヤコ南極登山メンバーやスタッフは誰?登頂までのルートは?

 

[]
スポンサーリンク

登山費用はいくら?登るのは難しい?

ヴィンソン・マシフまでの登山の一般的な12日間のツアー費用

一人 約500万円!

ガイドなどのオプションをつけると1,000万円近くになることも。

今回イモトアヤコさんはテレビ番組の企画ということで、撮影機材も持っていくことになるのでさらに費用がかかるんじゃないかと思います。

 

・ヴィンソン・マシフの難易度!

ヴィンソン・マシフは「7大陸最高峰(セブンサミット)」の山のひとつ!

「7大陸最高峰(セブンサミット)」とは読んで字の通り、それぞれ7つの大陸の最高峰の山を集めてそう呼びます。

 

  1. エベレスト(アジア大陸)
  2. エルブルス山(ヨーロッパ大陸)
  3. デナリ(マッキンリーから改名)(北アメリカ大陸)
  4. アコンカグア(南アメリカ大陸)
  5. キリマンジャロ(アフリカ大陸)
  6. コジオスコ(オーストラリア大陸)
  7. ヴィンソン・マシフ(南極大陸)

この中ではイモトアヤコさんはすでにキリマンジャロは登っているんですよね。

今後はもしかして「7大陸最高峰に挑戦」という流れになるのかなと気になってしまいました!

 

難易度は、間違いなく難しいレベルだと思います。

体力や登山の技術があって準備も万全にしても天候の影響で登れない確率も高いです。

飛行機事故なんていう事例もあり、いろんな危険があるんです。

 

天候に恵まれればイモトさんの根性も手伝って成功すると思います!

マイナス50度の世界なので、寒さが厳しいなんてものではないですが、イモトさんの持ち前の根性が保てるかもポイントになります。

そしてなによりモチベーションが下がらないように一緒に登る人たちとの連携も大事です!

登山部名物の石崎ディレクターと仲良くできるのかも見どころですね(笑)

世界レベルの登山は慣れているとはいえ、一歩一歩慎重に山頂を目指して欲しいです。

 

追記:

イモトアヤコさん、南極最高峰ヴィンソン・マシフの登頂に成功!

南極に到着後、風邪をひいて体調不良のなかでしたが、根性とスタッフのサポートに恵まれていました!

最後のハイキャンプでは、2日間ほど強風に見舞われて身動きが取れないアクシデントも!この風は風速33メートルほどで大型台風よりもすごい風速!!

16回ヴィンソン・マシフに登頂をしたという同行ガイドも驚く天候でした。

2日間の足止めで、日程は強行で登頂することになるという不安要素を抱えながら、頂上へアタックとなりました。

体を高所に慣らすことができないままの登山で、石崎ディレクターは途中でリタイア!

ハイキャンプを出発して17時間後、ついにヴィンソン・マシフの頂上へ!

「頂上がこんなに晴れているのは見たことがない」と6回登頂したガイドの話もあり、やっぱりイモトさんは運にも恵まれていると感じました!

登頂おめでとうございます!

安室奈美恵「ドコモCM」の撮影場所や曲名は?衣装とメイクがカッコいい!

 

[]

まとめ

イモトアヤコさんが登るヴィンソン・マシフは、チリから飛行機で南極大陸へ上陸して登頂を目指すことになります。費用は一人最低でも約500万円

半月~1ヶ月の長期滞在でヴィンソン・マシフ山頂を目指す過酷なロケ!

今回は相当厳しいチャレンジなのでハラハラしてもいますが、無事にヴィンソン・マシフ登頂が成功するように応援してます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください