朝の情報番組「ZIP!(ジップ)」2020年2月から新コーナー「星星(せいせい)のベラベラENGLISH」がスタートします!
英語が得意なパンダの星星、見た目が超リアルで驚きました!
パンダの星星の中の人って誰?
このパンダの着ぐるみのお値段はいくらなの?
ZIP!の新コーナー「星星のベラベラENGLISH」のパンダについてまとめました!
目次
「ZIP!」星星のベラベラENGLISHのパンダに入っている中の人は誰?
「ZIP!」で始まった英会話コーナー「星星のベラベラENGLISH」は、
パンダの星星(せいせい)と、5人組ガールズユニット「821(ハニー)」のレイアちゃんが誰でも使える簡単な英会話を教えてくれるコーナーです。
>>【ZIP!ベラベラENGLISH】レイアはハーフで英語が上手い?本名と年齢が気になる!
このパンダの中の人は、現在のところ誰が入っているのかは公表されていません。
ですが、この「パンダの着ぐるみ」を制作した会社があります。
パンダの着ぐるみを作ったのは「特殊造型スタジオ ゼペット」!
このパンダの着ぐるみは、レンタルで誰でも借りられます!
「ゼペット」がリアルなパンダの着ぐるみを4年かけて完成させ、2019年7月からレンタルを開始しています。
4年かかったというパンダの着ぐるみのこだわりがすごいです!
本物のパンダに近づけるためにしたことはこちら!
- 動物園でパンダの見た目や動きを観察(東京・上野動物園、和歌山・アドベンチャーワールド)
- パンダの筋肉、表情、動きが再現できる着ぐるみを設計
- 体毛は、ハリウッド映画でも使われる毛材メーカーと共同開発
- 体毛は一本一本手作業で植毛して生え際をリアルに再現
- 皮膚や肉球は特殊な素材を使ってリアルな質感に仕上げ
パンダ特有の動作や表情も再現できる仕組みになっているので、誰でもパンダになれてしまいます!
「スタジオ ゼペット」では、パンダの着ぐるみを操る「スーツアクター」もレンタルできます。
なので、パンダの星星の中の人は、「スタジオ ゼペット」のスーツアクターさんの可能性があります。
なのですが、人との会話を聞いて動作をしなければいけないので臨機応変な対応ができる人ではないと務まらないですよね。
もしかしたら、パンダの星星の「中の人」と「声」は同じ人なのかもしれないとも思いました!
>>【ZIP!】パンダの星星の声は誰?英語と中国語が得意な芸能人って?
芸人さんだったら面白いかなと思うんですが、パンダの中の人の正体がわかる日がいつか来るかもしれないんで楽しみに待っていたいと思います^^
ちなみに「ゼペット」といえば、ディズニー映画「ピノキオ」でピノキオを作ったおじいさんの名前ですね。
ゼペットじいさんが想いを込めてピノキオを作ったように、人形がリアルに動くというコンセプトでついた会社名なのかもと想像してしまいました。
なんだか夢がありますね^^
>>【ZIP!】金曜レギュラー月替りMCまとめ!吉田沙保里は不安なのか理由は?
「ZIP!」英会話コーナーのパンダの着ぐるみの値段はいくら?
パンダの着ぐるみのレンタル料は
1日6時間以内 100万円(税別)!
さらに専属スーツアクターを付けるとプラス6万円!
2月からスタートする「星星のベラベラEnglish」の放送時間がどれだけなのかはまだ不明です。
ですが、街でロケをするコーナーだと思うので、1日6時間の内に収録をして数日分の放送に使うのではと予想!
実際の放送は5分ほどのコーナーになっていても、しっかりとレンタルしている6時間分をパンダの星星が働いてくれているって感じでしょうか^^;
>>『ZIP! ベラベラENGLISH』は何時から放送?パンダの英語力がすごい!
1日100万円のレンタル料はちょっと高く感じますが、スタジオゼペットが研究に研究を重ねたことでできたリアル感は値段では言い表せないのかも。
パンダができるまでのこだわりを知ってしまったので、1日100万円と言われてもちょっと納得はしています。
リアルな見た目と一緒に気になったのが、パンダの星星の顔の模様!
右目の黒い斑が「星☆型」になっています!
今回の「ZIP!」の英会話コーナー「星星のベラベラENGLISH」のために特別仕様のパンダの着ぐるみとして新しく制作したんでしょうか。
だとしたらパンダの着ぐるみのレンタル料は、ちょっと想像が付きません^^;
もしかしてレンタルではなく、着ぐるみをお買い上げしたのかも!?
その方が実はコスパがいいのかもしれないですね、実際はどうなんだろう?といろいろと気になってしまいます。
着ぐるみばかりに目がいってしまいそうですが^^;パンダの星星が教えてくれる誰でも使える英会話にも注目です!
>>【ZIP!】朝ごはんジャーニーのマーティンはどんな人?年齢や職業は?
まとめ
「ZIP!」英会話コーナー「星星のベラベラENGLISH」のパンダの着ぐるみの中の人は、現在のところ誰だかは公表されていません。
パンダの中の人は着ぐるみを作った「スタジオ ゼペット」のスーツアクターの人かもしれません。
パンダの着ぐるみのレンタル料は、1日6時間以内で100万円、スーツアクターを付けるとプラス6万円で、1日106万円の費用がかかります。
英語が得意なパンダの星星、とってもリアルなパンダでびっくりしてしまいました!
毛並みとか、本物のようでちょっと怖いです^^;
英会話コーナーをパンダが担当するって不思議ですが、どんなコーナーになるのか楽しみにしています^^
コメントを残す