2021年の「24時間テレビ 愛は地球を救う」の会場が恒例の「武道館」ではありません!
「24時間テレビ」の会場がいつもと違う場所で開催される理由は?
2021年8月21日(土)・22日(日)に放送される「24時間テレビ」の開催場所についてまとめました。
目次
2021年「24時間テレビ」が武道館じゃない理由は?
2021年の「24時間テレビ」の会場が「武道館」じゃないのはなぜかというと、
8月24日から開催される
「東京パラリンピック2020」が控えているため
ではないかと思われます。
「武道館」といえば「柔道」の聖地!
もちろん「パラ柔道」の会場も「武道館」となっています!
パラリンピック柔道は、
8月27日(金)、28日(土)、29日(日)
に試合が行われる予定となっています。
「パラ柔道」の日程は、「24時間テレビ」放送の一週間後ですが、「パラリンピック」のための会場の設営もあると思われます。
おそらく「東京オリンピック・パラリンピック」の開催が1年延期が決まった時点で、2021年8月「武道館」を使うことはできなかったと思います。
ちなみに、2019年、2020年も「24時間テレビ」の会場は、「武道館」ではありませんでした。
【2019年】
「武道館」ではなかった理由は、
24時間テレビの放送日と2019年「柔道世界選手権」の開催会場と重なっていたことから。
- 2019年の『24時間テレビの放送日』は、8月24日・25日
- 2019年に開催される『柔道世界選手権』は、8月25日~9月1日
思いっきり丸かぶりしていました!
2019年の「柔道の世界選手権」は、東京オリンピックの代表戦もかかっていたので大事な大会でした。
さらにこの後に「武道館の改修工事」も決まっていたために「24時間テレビ」の会場として使うことができませんでした。
【2020年】
2020年7月~8月の「武道館」は、
「東京オリンピック・パラリンピック」の「柔道」「空手」の会場となる予定でした。
結果としては1年延期となりましたが、この年に「24時間テレビ」が「武道館」を使うことは難しかったんじゃないかと思います。
>>【パラ陸上】中西麻耶の障害の原因は?義足の費用やセミヌードの理由は何?
2021年「24時間テレビ」の会場はどこ?
2021年の24時間テレビの会場は
『両国国技館』!
言わずとしれた「大相撲」の聖地です!
2019年、2020年、2021年と3年連続で「両国国技館」が会場となりました。
今年の24時間テレビは
8月21日22日
両国国技館から無観客にてお届けいたします。メインパーソナリティーは
King & Princeの皆さん🌟テーマは
想い~世界は、きっと変わる。この夏、少しでも世界が良い方向に変わることを祈って…
無観客でも精一杯皆様の想いをお届けいたします!お力添え下さい! pic.twitter.com/XEKpkJbBWp— 24時間テレビ/8月21日・22日【公式】【日本テレビ】 (@24hourTV) May 8, 2021
「大相撲」は、通年 8月は「両国国技館」では行われません。
8月中は大相撲の開催期間ではないので使うことができます!
8月以降で『両国国技館』が「大相撲」の会場として使われるのは9月。
9月の中旬から「九月場所(秋場所)」が始まります。
なので8月に「両国国技館」の使用が可能となりました。
2019年頃、「武道館」などの「大きな会場」を探すのがむずかしい時期と言われていました。
2020年に開催される「東京オリンピック・パラリンピック」のため競技場や施設の改修工事が多かったことが理由でした。
なので、大きな会場が確保できないという現状がありました。
他の大きな会場の中でも「東京体育館」や「東京スタジアム」なども2019年に改修工事をしていました。
なので、「両国国技館」に白羽の矢が立ちました!
ここ最近「武道館」じゃない「24時間テレビ」が3年も続きましたが、実は「24時間テレビ」の会場が「武道館以外」になったことが過去にもありました。
知っていましたか??
>>【パラ水泳】富田宇宙の障害の原因は?ブラインドダンスで「24時間TV」に出演!
「24時間テレビ」会場が過去にも「武道館」じゃないことはあった!
2019年で42回目となる「24時間テレビ」の中で、「武道館」が会場ではなかったのは過去に4回あります。
- 第1回(1978年):郵便貯金ホール
- 第2回(1979年):日本青年館
- 第14回(1991年):東京都庁舎
- 第32回(2009年):東京ビッグサイト
「24時間テレビ」が「武道館じゃない」って実は昔にもあったんですね!
「24時間テレビ」=「武道館」と定着したのは第3回からでした。
第14回のときは、「武道館」の改修工事と重なっていたことで「東京都庁舎」に会場を変更。
さらにこのとき8月に日本テレビが「世界陸上」の独占放送を控えていたことから日程も24時間テレビには珍しい7月末の放送となりました。
>>【24時間テレビ平野紫耀ドラマ】槙尾レンジャーの色と先生役まとめ!
「24時間テレビ」会場【両国国技館】のアクセスやキャパはどれくらい?
「24時間テレビ」の会場となる『両国国技館』の情報をまとめました!
【 両国国技館 】
- 収容人数:11,098人
- 住所:東京都墨田区横綱1丁目3-28
《アクセス》
- JR総武線 両国駅西口下車 徒歩2分
- 都営地下鉄大江戸線 両国駅下車 徒歩5分
「両国国技館」の住所に「横綱」とついていることに驚きましたw
「両国国技館」は、最寄り駅から徒歩で行ける距離ということで行きやすい会場ですね!
>>【大相撲】横綱の休場は何場所までOK?過去に引退勧告を受けた力士は?
まとめ
2021年に24時間テレビの会場が「武道館」じゃないのは、「東京パラリンピック」の柔道の日程と近いことにあると思われます。
「武道館」に変わる会場として、2019年~2021年の3年の間は「24時間テレビ」の会場は「両国国技館」となりました。。
「24時間テレビ」=「武道館」っていうイメージは強いですね!
「24時間テレビ」の会場が3年間も「両国国技館」になっているので、2022年はどこが会場になるのか気になりますねw
ちなみに第32回は放送が選挙の投票日と重なり、その兼ね合いで東京ビッグサイトを使用していましたので
マラソンランナーだったイモトアヤコ(ちなみに投票は放送前に期日前投票をしていました)が番組の放送中にゴールせずに、直後の番組である選挙特番の最中にゴールしています。
白頭山さん、情報ありがとうございます^^
第32回の会場が「武道館」ではなかった理由は選挙でしたか!
イモトアヤコさん、その頃にちょうど話題の人だったんですね!時代を感じます!
白頭山さん、コメントと情報をくださりありがとうございました!